RECRUIT
採用情報

中小企業は大企業以上に、一人ひとりの社員の力で成り立っています。一人ひとりの力を伸ばして、会社も伸ばし、利益を出して、個人も会社も《Happy
Happy》を目指しませんか! こんな会社にぜひ参加して下さい! 2020.10.01 合同内定式
10月1日に吉祥寺第一ホテルにて合同内定式を行いました。
1名が会場、もう1名がオンラインでの参加となりましたが、 2020.09.09-10 あさがくナビ就職博 新宿エルタワー
2日間あさがくナビ就職博に参加いたしました。
今回も多くの人に来ていただくことができました! 2020.08.06 新入社員の日記
入社後4か月の研修が7月で終わり、いよいよ8月に本配属の部署が決まりました! 2020.07.06-07 マイナビ合同説明会 東京ドームシティ プリズムホール
2日間、マイナビの合同説明会に参加致しました。
今年の4月入社した社員も会場で学生に説明しました。 2020.06.05 新入社員の日記
事務所での新人研修として行っていた、ノートPC15台のセットアップが無事に終わりました! 2020.05.29 新入社員の日記
NISSYOでは業務の効率化の為、社内のいたるところでIT化を進めています。 2020.05.22 親孝行
新入社員としての最初の仕事は親孝行です。
プレゼントを選ぶとき、何なら喜んでもらえるだろう、使ってもらえるだろうかと両親の好みを考えながら選びました。
プレゼント後は、プレゼントを選んだ時の気持ちや両親の反応などを経営計画書にのっとって報告書にまとめて社長へ提出します。 2020.05.14 新入社員の日記
今度発売される本の原稿をチェックしました!
マークチューブの整理をしました! 2020.04.01 NISSYO 入社式
今年もNISSYOに新しい仲間が増えました!
今年は新型コロナウイルス感染リスク回避のため、
ライブ映像配信での合同入社式を行いました。
これから始まる社会人生活、
不安もありますが、
それ以上の夢と希望を持って頑張ります!!
2020.03.10 内定者習慣整備研修卒業式
習慣整備研修に参加しました!!
来月から社会人になる準備として、
社会のマナーを学びました。
仕事の基本は挨拶!
分離礼で元気よく挨拶をする練習をしました。
名刺交換も練習。
初めてやった時に比べかなり上手になりました。
2019.12.05-06 内定者MG研修を行いました
12月5日~6日で内定者MG研修が行われました
全5回のゲームで仕入~販売、決算までを行います 2019.11.19-20
内定者環境習慣整備研修
11.19-20で内定者環境習慣整備研修が行われました。
初日はトイレ掃除を行いました。
名刺交換は今回で3回目。 2019.10.1
合同内定式を行いました
10月1日に吉祥寺第一ホテルにて合同内定式を行いました。 内定式では社会人の心構えについての講演、先輩社員の方々や経営者の方からのメッセージを頂きました。 内定式後のボウリング大会では 2019.9.5
内定者キックオフ研修を開催しました
9/5に内定者キックオフ研修が行われました! 内定者になってから初めての研修。
2019.8.2 NISSYO-BBQ
毎年恒例のNISSYO-BBQを行いました。 新入社員が恒例のピザを披露してくれました! NISSYO料理長の焼きそば!! 研修帰りの社員も飛び込みで参加!
2019.06.28 学情合同説明会 In新宿エルタワー 30階サンスカイルーム
学情合同説明会に参加致しました。
入社2年目の若手社員が仕事内容、社内イベントについてスピーチ!
2019.6.9 マイナビ合同説明会 IN東京ドームプリズムホール
マイナビの合同説明会に参加致しました。
今回も多くの学生さんにブースに来てもらいました。
2019.5.16 親孝行
新入社員の最初の仕事は初任給を使っての親孝行! プレゼントを選んだ時の気持ちやご両親の反応などを
2019.4.5 新入社員歓迎会
新入社員歓迎会の花見 新入社員歓迎会の名物ドラム缶ピザ。 美味しそうな焼きあがり!
もう1つの名物、バーベQ。 社員、パートさん、アルバイト、派遣さんや
2019.4.2 新入社員、内定者の研修
いろいろな職場を経験してもらって、自分の配属先は自分で選びます。 4/1入社 ベトナム人内定者 ベトナム人内定者 ベトナム人内定者 ベトナム人内定者
2019.3.30
4.1 内定者習慣整備研修卒業式&入社式
今年もNISSYOに新しい仲間が増えました!。
葉書の書き方を練習! やっと入社式を迎えました。 これから始まる社会人生活、
2019.3.22 日本語学校卒業式
二年間の日本語勉強を終えて、無事に卒業式を迎えました。
内定者の一人は、クラスの代表で挨拶。育てていくのが楽しみな人財ばかりです。
アルバイトに来てくれていた看護コースの子も卒業しました。
みなさん、ありがとう、おめでとう!!
2019.3.21 知覧研修
知覧研修に行ってきました。 富屋旅館に到着!! 知覧特攻平和会館で平和の鐘を鳴らしました。
2019.3.19 外国人ゼミナール2日目
二日目も真剣に取り組んでいます。自分の名刺も持っています。
内定者のうちから、日本人大学生と同じ教育をしています。(もちろんお金はすべて会社で!)
国籍の区別はしません。
エンジニアとして、人として育成中。ゆくゆく経営幹部になれる素質は十分。
最後は、ここまで育ててくれたベトナムのご両親に「感謝の手紙」を書き祖国へ投函。
2019.3.18 外国人ゼミナール1日目
今春入社の外国人向け研修がスタートです。
少しでも日本の文化に慣れてもらえるように!
2019.3.6 マイナビ合同説明会 アリーナ立川立飛
新しい良い出会いを求めて、12年連続での新卒説明会。
今年も社長がトップスピーチ!
2018.5.21 親孝行
新入社員の最初の仕事は初任給を使っての親孝行! プレゼントを選んだ時の気持ちやご両親の反応などを 報告を終えた二人に社長から親孝行手当(10,000円)が支給されました!
2018.5.17 キャリタス合同説明会 IN東京ドームプリズムホール
キャリタスの合同説明会に参加致しました。
今回も多くの学生さんにブースに来てもらいました。
2018.4.12 2018年度第3回会社説明会 in 立川グランドホテル
2018年度3回目の説明会を開催。
社長自ら学生へ熱弁! 新入社員も研修の内容を学生へスピーチ。
2018.4.6 新入社員歓迎会
新入社員歓迎会の花見。 新入社員歓迎会の名物ドラム缶ピザ。 初めて焼いたピザ。 新入社員がピザカッターで取り分け。 もう1つの名物、バーベQ。 今年結婚したばかりの社員。 移転した新工場で初めての花見。
2018.3.31
4.2
内定者習慣整備研修卒業式&入社式
今年も、日昭工業に新しい3名の仲間が増えました!!
お互いの身だしなみをチェック 葉書の書き方を練習! やっと入社式を迎えました。 これから始まる社会人生活、
2018.3.29-30 知覧研修
内定者と知覧研修に行ってきました。 富屋旅館へ宿泊。
2018.3.26 リクナビ IN
立川パレスホテル
今週もリクナビ主催の合同説明会に参加致しました。
今回も多くの学生さんに来ていただきました。
2018.3.8 リクナビ就活開幕LIVE
IN 立川パレスホテル
リクナビ主催の合同説明会、リクナビ就活LIVEに参加いたしました。
2017.1.11-12 内定者MG(マネジメントゲーム)研修
1月11日~12日で内定者MG研修が行われました 全5回のゲームで仕入~販売、決算までを行います 最後のゲームでは18名中3位の売り上げを出し、
2017.11.20~21 内定者環境習慣整備研修
11/20,21で内定者環境習慣整備研修が行われました。 グループワークではレゴブロックの組立に挑戦! 2日目はビジネスマナーの研修です。
2017.11.6 内定者キックオフ研修
11/6に内定者キックオフ研修が行われました。 グループワークではレゴブロックの組立に挑戦! 葉書の書き方の練習。
2017.8.7 日昭バーベキュー
毎年恒例の日昭バーベキューを行いました。
今回は新工場に移ってから初めてのイベントで内定者の学生2名も参加してくれました!
夏と言えば、ということで、今年はかき氷も出しました!!
皆でなわとび!
2017.4.11 西東京バスに採用募集の看板を取り付けました
只今新卒採用募集中です。
2017.3.31-4.1
習慣整備研修卒業式&入社式
習慣整備研修に参加しました!! 仕事の基本は挨拶! そして葉書を書きました!
やっと、入社式を迎えました! これから始まる社会人生活
2016.5.17
2016年度第三回目の会社説明会
5月17日に第3回目の会社説明会を立川グランドホテルで行いました。 説明会では社長自ら学生に熱弁!!
入社1年目の新入社員も学生相手にスピーチ。
2016.4.20
2016年度第二回目の会社説明会
2016年度第二回目の説明会を行いました。 説明会では入社4年目の市丸が社長からのメッセージを学生に伝えました!
入社4年目の青木は社内のイベントを紹介!
2016.4.7
2016年度第一回目の会社説明会
2016年度第一回目の会社説明会を行いました。 説明会では営業技術部長櫻井が学生に熱弁!
1日に入社したばかりの社員も学生相手にスピーチ!
2016.3.22
青梅線河辺駅に採用募集の看板を設置しました。
只今新卒採用募集中です。
2015.6.19
2015年度第1回会社説明会 in
新宿NSビル
2015年度、第1回目の会社説明会を行いました。 説明会では社長自ら学生に熱弁!! 皆さん社長の話を真剣に聞いています!!
2015.3.31-4.1
習慣整備研修&入社式
習慣整備研修に参加しました!! まずは身だしなみチェック!! そして葉書を書きました! やっと、入社式を迎えました! これから始まる社会人生活、
2015.3.20-21
知覧研修
内定者と知覧研修に行ってきました。 富屋旅館へ宿泊。 富屋旅館の朝食。 朝食後、歴史の勉強。 出撃前に特攻隊の方々が過ごした三角兵舎。
2014.12.26
餅つき
毎年恒例の餅つき大会を行いました!
2013.2.9
〜
10
マイナビ合同企業説明会
採用チームの集合!
今回の合同説明会は入社1年目の新人と内定者も
一致団結して頑張りました。
スタート前から学生さんの長蛇の列。 学生勧誘の様子。140人の学生さんに来てもらうことが出来ました。社長が来ている会社は日昭工業だけではないでしょうか。
2013年度内定者によるスピーチ。緊張していましたが、日昭工業との出会い等を自分の言葉で話してくれました。
社長自らのスピーチ。
2011.1.8
〜
9 マイナビ就職EXPO
2012
4年連続この場に立っていますが、今年は企業数が激減。 スタート前から長蛇の列
スタート前のミーティング。
2年目の社員、落ち着いたスピーチ。
1年目の社員、緊張して汗だくになりました。
2011の内定者の二人にも手伝って頂きました。
緊張していましたがとても上手く話せていました。
今年もやっと説明会を終えました。
ブースに来て頂いた学生の皆さんありがとうございました。
2010.2.22 会社説明会
in
新宿NSビル
今年も、会社説明会を開催。
2011年度、第一回目の説明会を行いました。
多くの学生が、参加してくれました。
合同説明会に引き続き、社長自ら学生に熱弁!!
新入社員が、仕事内容を緊張しながら説明。
入社5カ月目の社員が、イベントについても、楽しく紹介♪
内定者も、先輩として話しました。
コミュニケーションタイムでは、色々な質問が飛び交いました!
学生の皆さん、真剣に話を聞いていただきありがとうございました!!
2010.2.6
〜
7 マイナビ就職EXPO
in
ビッグサイト
昨年に続き今年もマイナビEXPOに参加。今年も、多くの学生さんが日昭工業のブースに、来てくれました。
一昨年、昨年に引き続き社長が学生さんと向き合い熱弁!
今年は、新入社員中心の運営。 2010年度の内定者にも手伝ってもらい、緊張してスピーチ!
ブースに来て頂いた学生の皆さん、ありがとうございました。
2009.01.11
〜
12 マイナビ就職EXPO
in
ビッグサイト
昨年に続き今年もマイナビEXPOに参加しました。 社長が、来ている会社はほとんどなく学生さん達にとっては、それだけで魅力的だった様です。
先輩の話にも真剣に耳を傾けてくれました。
2009年度の内定者もスタッフとして参加。
お疲れ様でした。
会社の基本方針
「企業は人なり」、人の成長なくして企業の成長はありません。この事が会社経営の基本です。ですからNISSYOの企業理念は
「私達はお客様に喜ばれる仕事を通じて人材を育成し、広く社会に貢献する。」
となっております。
事業内容は
変圧器の設計、製造、販売を行っています。何千、何万個もあるような量産品は苦手です。NISSYOでは特注品に力を入れており、1VA〜1000kVAまでの幅広い容量(手の平に載るものから重さ6トンにもなる物まで)の変圧器を自社で設計、製造しております。 トランスを組み込んだ電源装置を作っております。この装置は半導体製造装置に組み込まれ、最終的には世界中の半導体メーカーの工場で稼動しております。半導体製造装置は精密機器ですので、変圧器同様に高信頼性が求められます。そのため、NISSYOでは配電盤組立の国家資格を持った社員を中心に組立てを行っております。単に装置を組立てるだけの会社は多いのですが、有資格者がいる会社は僅かしかありません。
リクルートインフォメーション
今年は2名の学生さんが参加し、社会人になるための心構えなどを学びました!
iPad越しに初めての内定者同士の顔合わせもできました!
来てくださった皆さんありがとうございます。
次の会社説明会でお会いできることを楽しみにしております!
私が配属された部署は事務所(業務課)です。
本日はその歓迎会としてカレーパーティーを開いていただきました!
もちろん、コロナ対策で距離をとることも忘れません!
これから、この部署の一員として頑張ります!!
コロナウィルス対策でマスク着用・透明シート飛沫防止をしながら来てくれた学生に説明しました。
来てくださった学生の皆さん、ありがとうございました。
次は、会社説明会でお待ちしております。
この新しいノートPCで、さらなる業務効率化を図ります!
今回はその一環としてタブレット(iPad 70台)とノートPC(COREi7 15台)を購入しました。
このタブレットとPCのセットアップを事務所での新人研修のひとつとして行うことになりました!
会社でのセットアップとなると緊張しますが、頑張ります!
NISSYOでは新入社員が初任給を使って、両親に今までの感謝を込めてプレゼントを贈る取り組みを行っています。私も先輩たちと同じように親孝行を行いました!
結果、母は昔から好きだと聞いているメーカーのカップを、父はウイスキーが好きなのでウイスキーグラスをプレゼントすることに決めました!
今から両親の反応が楽しみです。
報告を終えると社長から親孝行手当が支給されます。
楽しく読みながらも、誤字脱字など細かいところまで確認する点は難しかったです。
サイズや記号を合わせるだけの作業も、数があるため一苦労です。
2日間、ゲームを通して経営の難しさについて学んでもらいました
お互いに売り上げで32人中2位、計算で32人中1位という好成績を収めました!!
利益を出すことがいかに難しいかが、研修を通じて分かりました!
トイレも心もピカピカに!
最初のころに比べ上手になりました!
今年は3名の学生さんが、研修を乗り越え晴れて内定者となりました。
恒例のボウリング大会も楽しみました!!
最後は合同で記念撮影!
内定者3名、全員1回はストライクをとり景品をいただくことが出来ました。
3人とも緊張していたようですが、
自分の会社についてしっかりと説明していました!
今年は内定者の学生が2名参加してくれました♪
大好評でした♪
リフレッシュして暑い夏を乗り切ります!!
来てくださった学生の皆さん、ありがとうございました。
来て頂いた学生の皆さん、ありがとうございました!!
ご両親にこれまでの感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りました!!
経営計画書にのっとって報告書にまとめています
報告を終えた二人には社長から親孝行手当(10,000円)が支給されました!
今年もNISSYOに新しい仲間が加わりました!
手分けをして生地を伸ばし、盛り付け中。
お肉や野菜を焼きながらコミュニケーション
子供達と一緒に楽しい時間を過ごすことができました!
4/1入社
初めての仕事
被覆剥きに挑戦
図面を見ながら電線カット
先輩は図面をすらすら読んでいますが、、
新入社員はじっくりと育てます
昔やっていたのでいい感じ
CAD経験者はすらすら
教えなくても、、
Excelの電気計算やっています
設計を教えてもらっています
2人とも感謝の気持ちを込めて葉書を書きました。
とは言っても入社式はゴールではなくスタートです!!
不安もありますが、
それ以上の夢と希望を持って頑張ります!!
歴史を五感で感じ、生きることの大切さ、
今まで関わってきた人たちへの感謝の気持ちを学びました。
お風呂は共同、部屋も共同、当時の特攻隊員と同じような生活の始まりです!
三回撞いた後、合掌をして亡くなった特攻隊の方々に感謝と冥福をお祈りしました。
ご両親にこれまでの感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りました!!
経営計画書にのっとって報告書にまとめています
来て頂いた学生の皆さん、ありがとうございました!!
話を聞いている皆さんの目は、とても真剣。
参加してくださった学生の皆さん、ありがとうございました!
今年は6人の新しい仲間が加わりました!
手分けをして生地を伸ばし、盛り付け中。
こんがり焼けて大成功!
美味しそうな焼きあがり。
お肉や野菜を焼きながらコミュニケーション。
恒例のブライダル自転車で入場!
ハナミズキを見ながら、楽しかったバーベQ!
身だしなみは社会人の基本です。
葉書で感謝の気持ちを書くことに慣れてなく、
何度も書き直してしまいました。
とは言っても入社式はゴールではなくスタートです!!
不安もありますが、
それ以上の夢と希望を持って頑張ります!!
元気で生活を送れる事のありがたさ、
先人の方々の想い、周りの方々への感謝を学びました。
当時と同じように、すべてが共同。
不便を感じ、皆で声を掛け合っての生活!
来て下さった学生の皆さん、ありがとうございました!/p>
多くの学生さんにブースに来ていただきました。
来ていただいた学生の皆さん、ありがとうございました。
2日間、ゲームを通して経営の難しさについて学んでもらいました
決算で出金と入金の計算がなかなか合わず大苦戦…
黒字経営で有終の美を飾りました!
初日はトイレ掃除を行いました。
トイレも心もピカピカに!
情報共有が上手く出来ず、苦戦していました。
名刺交換や挨拶の仕方、礼儀など
基本的なことをしっかり学びました!
内定者になってから初めての研修。
二人ともかなり緊張していたようです。
情報共有が上手く出来ず、苦戦していました。
感謝の気持ちを葉書に書くことに慣れておらず、
何度も書き直してしまいました。
大人も子供も一緒になって楽しみました!!
リフレッシュして暑い夏を乗り切ります!
明日から社会人となる準備として、
社会のマナーを学びました。
分離礼で元気よく挨拶して
深くお辞儀をします!!
葉書で感謝の気持ちを書くことに慣れてなく、
何度も書き直してしまいました
とはいっても、
入社式はゴールではなくスタートです!!
不安もありますが、
それ以上の夢と希望を持って頑張ります!!
悪天候の中来ていただいた学生の皆さん、ありがとうございました。
参加してくださった学生の皆さん、ありがとうございました!
来てくださった学生の皆さん、ありがとうございました!
来ていただいた学生の皆さん、ありがとうございました!!
次回は5月17日の開催です。
参加してくれた学生さんありがとうございました。
来ていただいた学生の皆さん、ありがとうございました!!
参加してくれた学生さんありがとうございました。
「社員の成長なくして会社の成長なし!!」
来て頂いた学生の皆さん!!ありがとうございました!!
明日から社会人となる準備として、社会のマナーを学びました。
誰でもスーツがビシッと決まっていて、素顔が素敵な人は親しみやすいですよね!!
葉書で感謝の気持ちを書くことに慣れてなく、何度も書き直してしまいました。
とはいっても、入社式はゴールではなくスタートです!!
不安もありますが、それ以上の夢と希望を持って頑張ります!!
元気で生活を送れる事のありがたさ、先人の方々の想い、周りの方々への感謝を学びました。
当時と同じように、すべてが共同。不便を感じ、皆で声を掛け合っての生活!
お箸を使わずに食べられるようにと、当時の女将さんが考えた献立です。
当時、どんな思いで特攻隊の方が飛び立ったかを思うと、言葉にできませんでした。
実際にその場所に足を運ぶ事で、感じる事が違うという事が分かりました。
今年も内定者3名を迎え、新卒は合計17名となりました。
皆さんの就職活動に対するやる気と熱意を感じます。
社長が考えるこれからの日昭工業について熱い思いを話してくれました。
学生にとっては本当に氷河期。
未来の日昭工業を背負ってくれる学生を探しに今年も来ました!
初めての司会に、苦戦・・・
両日合わせて多数の学生さんが日昭工業のブースに来てくれました。
NISSYOとは?
もう少し具体的に表現すると、挨拶と笑顔を絶やさず、お客さまに喜ばれ、お客さまに必要とされる会社を目指しております。その源は社会人としての基本を身につけ、前向きに生きる人です。NISSYOでは社員一人一人の成長を望んでいます。そのため、社員の教育費に年間55万円/人以上使い続けています。
社長あいさつにもありますが、時代の流れを敏感に感じ、スピーディーに改革を進める、元気いっぱいの企業です。
「ジャンケン工場長」、「現だま大作戦」、「環境整備」等、独自のアイディアを取り入れた、活気と笑顔にあふれた会社です。
・トランス(変圧器)
また、UL認定品(アメリカ、カナダ)や、車輌用、データセンター用、半導体装置用等の幅広い分野を手がけております。お客さまのニーズを盛り込んだ高品質の製品を他社に真似できないスピードで供給しております。
・電源装置
営業
お客さまとの打合、見積、納期管理、ルートセールス (飛込みはしません)
資材
材料の調達、取引先選定
設計
お客さまとの打合、変圧器の設計、電源装置の設計です。Excel
、CADを使った業務
製造
巻線、鉄芯の組立、電気配線、検査、納品
品質保証
製品の検査、品質管理