ABOUT US
NISSYOのご紹介
会社データ
会社名 | 株式会社NISSYO(旧、日昭工業株式会社) |
---|---|
代表取締役 | 久保 寛一 |
設立年月 | 1967年6月 (昭和42年) |
所在地 |
本社、羽村工場 〒205-0023 東京都羽村市神明台4-5-17 TEL 042-578-8220(代) FAX 042-578-8224 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 150名 |
関連資格 | 品質マネジメントシステムISO9001認証取得 環境マネジメントシステムKESステップ2認証取得 |
ごあいさつ

特注トランス、電源機器の開発メーカーとして長年に渡りノウハウを蓄積し、おかげをもちまして多くのお客様に信頼され、15年で10倍の会社に成長しました。
「経営計画書」を経営の道具として使い込み、「社員のキャリアアップなくして、会社の成長はない」との強い信念のもと、社員教育に時間とお金をかけてまいりました。
また、IT機器を駆使しDX(デジタルトランスフォーメーション)を突きすすめ、生産性向上をはかってまいりました。
2017年、創業の地である青梅を離れ羽村市の新工場に移り、社名を「株式会社 NISSYO」に変更し、よりグローバルな視点を持ったダイバーシティNISSYOを創造してまいります。

を合い言葉に、時代の流れを敏感に感じ、それ以上のスピードで変化していくNISSYO、そして「環境整備」、「現だま作戦」、「ジャンケン工場長」をはじめとする、アイデアあふれる活気ある会社を実現し 、未来を見すえて邁進してまいります。
沿革
昭和
42年(1967年) | 久保新織物株式会社より転業し、日昭工業株式会社を設立 トランスの製造開始 久保昭治、社長就任 |
---|---|
61年(1986年) | 半導体製造装置向け電源を製造開始 |
平成
5年(1993年) | 久保寛一、社長就任 |
---|---|
9年(1997年) | イエローハットでのトイレ研修 |
12年(2000年) | ジャンケン工場長制度開始 |
14年(2002年) | トランスUL認定取得 |
15年(2003年) | 電気機器組立、国家試験の会場提供及びその取得 |
17年(2005年) | 現だま大作戦(カイゼン活動)の開始 |
18年(2006年) | 品質マネジメントシステム ISO9001認証取得 |
20年(2008年) | 経営計画発表会開催 環境マネジメントシステム KESステップ2認証取得 大卒採用開始 技術系毎年2名採用 |
29年(2017年) | 新工場稼働(東京都羽村市) |
30年(2018年) | 株式会社NISSYOに社名変更 MCPC award 2018 受賞 経済産業省の「地域未来牽引企業」に選定 |
令和
元年(2019年) | はばたく中小企業・小規模事業者300社に選定 |
---|
アクセスマップ
株式会社NISSYO
本社、羽村工場
〒205-0023 東京都羽村市神明台4-5-17
TEL : 042-578-8220(代)
FAX : 042-578-8224
大きな地図で見る
- ・JR青梅線福生駅より車で約7分
- ・JR八高線東福生駅より徒歩で約18分
- ・JR青梅線福生駅よりバスで約11分
立川バス [福12] 瑞穂都営住宅行にて「団地東入口」下車徒歩約5分
立川バス [福13] 箱根ヶ崎駅東口行にて「団地東入口」下車徒歩約5分
環境方針
弊社のすべての事業活動、製品およびサービスの地球温暖化など環境影響の低減に繋げる為に、KES・環境マネジメントシステムを認証取得いたしました。
|
![]() |